美容ブログ〜LUSHのすすめ
 HOME  洗顔  洗顔料  トナー  固形石鹸  スキンケアジェル  モイスチャライザー  パック  保湿



 HOME

はじめまして〜
2児の母やってます(笑)
2人の子どもが小学校へ入り、自分の時間もかなり使えるようになり、ママ友も増えてランチに出かけることも多くなってきました。

気がつけば、40歳にもそう遠くない年齢になっている。
いつの間に・・・。

何かしたいとは思っていたんですが、何をしてよいのか、何をしたらよいのか、
よくわからなくなってきてました。

子どもたちは少しずつ自分の世界を持ち始めますからね。

成長したなって嬉しいような、親から離れていってしまって寂しいような…。

そんなわたしが、LUSHに出会って美容に目覚めてしまいました。
これまで、あまり気にしていませんでしたが、年齢は体力だけでなく、見た目にもかなり出てくるように感じます。

わたしの実家は、何を隠そう化粧品店です。
いくつかの有名メーカーを使っていて、これまでは実家から送られてくる新商品を使っていたのですが、実家の事情で、今まで請求のなかった化粧品代を請求されるようになりました。

しかも、送られてくるのは、自分の望んでいない、どちらかと言えば高級美容の部類に入るものばかり。
小さな瓶に入った美容液に、1万円の定価をつけられると、普通の主婦はひるんでしまいます。

これまでも、年齢よりは若く見られていたので、決して品質が悪いわけではありません。
ただ、そこまで高い金額を払うほどの美容価値や効果があるのか、と自問したときに、わたしの感情が納得できなかったのです。

そんなときにはまってしまったのがLUSH。
もともとは、友達が誕生日にくれた入浴剤の詰め合わせがはまるきっかけ。
アボガドの成分を配合した、発泡性の入浴剤は、お風呂上がりの肌を生まれ変わらせる美容効果がありました。
かさかさだった肌にうるおいが戻り、触った感触もすべすべ。

最初にそれを使ってしまったので、バブルタイプの入浴剤は、それほど肌への効果は感じられませんでしたが、その色と香りには十分癒されます。
ちなみに、2人の子どもは、あわあわのお風呂に大喜び。

たまには、こんな贅沢も良いものですね。

季節に応じて違った種類のバスボムが発売されています。
今でいうと、冬のセーターをイメージしたもので、赤いボールに白いとトナカイの柄です。
中には、ジンジャーと、コリアンダー種子油、チョウジの木の花の蕾からとれる油も使用されています。
鎮痛作用や、血液の流れを良くする成分が含まれているそうです。
ジンジャーも体を温める成分、新陳代謝を高める成分はあるので、冬にいい感じですね。
店頭で泡がボールにこんもり盛られているのを見ると、触らないではいられません。そうして、新たなバスボムを買ってしまうのですね〜。

ジンジャーも、体を温める成分があると思っていましたが、加熱されたジンジャーに体を温める成分があるのだそうですね。じゃ、そうめんの薬味は、すりおろしたそのままのものだから、体を温める食べ物で、体を冷やすほうになるらしい。ややこしい!さらに、乾燥しょうがは体を温める食べ物になるようです。  食べ物も状態によって体を温めるのにいいとか、冷やす方になるとか変わってくるのですね。 ジンジャーは体を温めるものだとばかり思っていると、そうばかりではないということなんですよね。 食品の状態で違ってくるのでそこを覚えておきたいですね。


 WHAT'S NEW


新しい発見があったら、随時お知らせしますね〜。

 気になること


【ハンドブラシのヴァイカン】
ハンドブラシは、生活には欠かすことが出来ない生活用品なので、使いやすいものを購入したいと考えている方が増えています。 ヴァイカン 耐久性のハンドブラシは、女性の方でも持ちやすいコンパクトなサイズになっていて、豊富なカラーが揃っています。小さい女性の手でも、持ちやすく機能性や実用性に優れているので、購入を検討されると良いでしょう。調理をする作業台や、容器類なども洗いやすいので、いくつか持っていると大変便利です。ヴァイカンのハンドブラシは、通販を利用して購入できますし、お値段もリーズナブルなので購入しやすくなっています。とても使いやすく、使用後のお手入れをきちんとしておくと、長い間使うことが出来ます。デザイン性にも優れていますし、作業をしていても、耐久性に優れているので、安心して購入できます。ヴァイカンは、経験と実績が豊富な信頼できるメーカーなので、多くの方に人気が高くなっています。生活用品のハンドブラシは、いくつか持っていると、用途に合わせて使用することが出来るので、大変便利です。豊富なカラーが揃っているので、とてもカラフルですし、毎日のお掃除が楽しくなるので、女性の方に大変人気が高くなっています。


【オルゴール】
自宅の掃除を思えば最近、全然していなくて、とっさに掃除をしようと思いました。使わなくなった不要なものなども全部、捨ててしまおうと思い片付けをしていると、出るわ。出るわ。入らない物。この不要なモノがあるから片付けって大変になっちゃうんですよね。とにかく、次から次に出てくるので、どんどん捨てました。引き出しの奥の方から見覚えのある懐かしいものを見つけました。昔、友達に誕生日にもらったオルゴールでした。オルゴールの音色って、心が癒されますよね。つい掃除をしているのを忘れて聞き入ってしまいました。オルゴール 会津塗りって、アンティークの最高級品って、凄く高いんですね。ネットなどで見ていても何十万なんて、ザラなんですね。車が買えてしまうほどです。しかしオルゴール好きな人にとっては何十万という金額を出しても手に入れたいようです。話は、それてしまいましたが、この友達から貰ったオルゴールは部屋に飾っておくことにしました。オルゴールを聴いていると時間がゆっくり流れているような感覚になるので落ち着くんですよね。たまには、オルゴールを聴いて、ゆっくり時間を過ごすのもいいかもしれませんね。


【荷物の整頓】
お部屋が片付け出来ない人って意外といるんですね。私も、その一人で、物を捨てられない人です。 だから、何年かの蓄積の物がたまっていて、部屋が狭く感じてしまいます。物なくても広くはないんですけどね。 テレビで、私と同じで部屋が物で溢れている人という特集を、見ました。本当に溢れているという表現がぴったりで、自分の落ちつく場所がほぼないんです。 お母様はすでに亡くなられているのですが、お母様から譲り受けた洋服が捨てられないとか、お母様の使っていた和服も捨てることが出来ないと、ワンルームの部屋に引っ越しの際に持ち込んだそうです。洋服の数がスゴイ!何千着って言ってました。 私も、数えたことはないですが、確かに着ていないけど、ひょっとしたら着るかも…とか、子供にリフォームして着せてあげたいとか、この生地を使って違うものが作りたいと、考えていたら捨てられなくて…。その人の気持ちがよくわかりました。私もこういう感じになる可能性があるな…。 そう感じました。 人のふり見て我がふり直せっていいますから、自分の家の着ていない洋服、10年も前から持っているもの、引っ越しの度に持って来たけれど、処分しなくちゃな…。 自分で出来なかったとしたら、ハウスクリーニングをhttp://www.attobennri.jp/で依頼してみようかな…。



Cosmetics Blog ...LUSH...